で、いろいろと調べたら、ある時期にお譲りさせていただいた方に多く発生しているように思えます。これはもしかして、PIC(ICチップ)のロットの問題?? などと思いつつ、
いやぁ、そんなことはないだろー。ほかの機能はちゃんと動いているんだし。
というわけで、成功して利用していただいている方がおっしゃるように学習にはコツがいるので、それを習得するのがかなり困難なのだ、という結果に至り、学習方法を見直しました。
今まで2回リモコンを押して学習させなければならなかったのを1回でできるようにしました。
で、学習させてみると、、、 はっはーん、コツがいるというのはこういうことだったのか。うまくいえないけど、確かにコツがいる。でもそのコツを説明するのは難しい。うーむ。このコツ自身も難しい。
やっぱりチップなんかの問題じゃないね。
今までお譲りさせていただいた方々で、学習ができなくて困っている場合、このバージョンと交換させていただきたいと思います。交換方法は下記の2種類を考えています。
・本体をお送りいただき、私のほうで交換
・チップのみをお送りいただき、ご自身で交換
次に、LEDについてですが、(こちらはあまりいらっしゃらないのですが)
おそらく何らかの原因で過電流が発生し故障するのだと思います。
これについてはLEDが故障しないように回路を組みなおす必要があります。
(LEDと直列に抵抗、電源部にダイオード)
これは次回基板製作時に対応します。
ちなみにもうすぐ製作依頼の予定です。
あっ、そういえばもっとすごい機能がついたバージョンを開発中です。(というかテスト完了間近)
これで、市販の製品より上を行く機能を皆さんにお譲りできますよー。
期待しててくださいねー。って、もうそんなにアダプターほしい方いらっしゃらないですよね。
だけど、テストで自分の車でつかってても「これは今まで以上に便利だっ」と思う機能ですよ。
だとすると、またまた若い頃の報いが…(笑)。
もっとすごい機能Ver.気になります。以上
偶然かも知れませんが(笑)、学習方法の難しさがやっぱり問題ですね。
それとも年の功でしょうか(笑)
すごいアダプターもチップ交換だけてバージョンアップできるように設計してますので、ご期待ください。(一部機能は除く)
本業がやっと落ち着きまして,こちらの方もレポートをお送りしなくちゃいけないんですが…
と,ブログの更新を察知して来てみたら…改良されてるんですね!
あぁ,ウチにあるチップたちも更新してもらわないといけないかなぁ(^_^;)
さてさて。補充の件も含めて,近日中にDMさせて戴きます。よろしくお願いします。